この間、前の会社の先輩に『死にたい……仕事がなく、金もない、…どうしたらいいと思う?』と相談されました。
私は、『人間はいづれ死ぬので、いま死に急ぐ事はないと思います』と答えました。
先輩(40代後半、中卒)の家族構成は、妻(専業主婦)、娘×2(二人ともパートで働いているそうです)で、住まいは持ち家だそうです。
それと借金が全部で500万くらいあるそうです。
いまは失業保険を貰っているそうですが、毎月が赤字のオンパレードだそうです。
私は、先輩は借金さえなければ何とかなるんではないかと思います。
しかし、仕事がないので借金についてはどうにもなりそうにないです。
絶望ですかね?
先輩に明るい未来はあると思いますか??
私は、『人間はいづれ死ぬので、いま死に急ぐ事はないと思います』と答えました。
先輩(40代後半、中卒)の家族構成は、妻(専業主婦)、娘×2(二人ともパートで働いているそうです)で、住まいは持ち家だそうです。
それと借金が全部で500万くらいあるそうです。
いまは失業保険を貰っているそうですが、毎月が赤字のオンパレードだそうです。
私は、先輩は借金さえなければ何とかなるんではないかと思います。
しかし、仕事がないので借金についてはどうにもなりそうにないです。
絶望ですかね?
先輩に明るい未来はあると思いますか??
500万ぐらいなら払えると思いますが?
確かに時間はかかります。
でも働ける大人が4人いるなら大丈夫でしょ?(専業主婦も働きに出てもらう)
1人最低8万入れたら32万、6万でも24万。
10万返済にまわし残りで生活を。
パート、アルバイトでも掛け持ちすれば楽に10万以上稼げますよ。
確かに時間はかかります。
でも働ける大人が4人いるなら大丈夫でしょ?(専業主婦も働きに出てもらう)
1人最低8万入れたら32万、6万でも24万。
10万返済にまわし残りで生活を。
パート、アルバイトでも掛け持ちすれば楽に10万以上稼げますよ。
離婚を考えています。28歳無職です。夫は34歳会社員。結婚して2年、別居して9ヶ月になります。
元々お金にだらしがなく消費者金融に多重債務でいくら借りているのかわからない夫ですが、結婚するとき、私の過去の浮気がばれてしまっていて、私はそれがとても負い目に感じていて、結婚式費用、ハネムーン費用、引越し費用、すべて私が払いました。結婚後、共働きでした。特に喧嘩などすることがなかったですが、夫の私に対する扱いは「雑」。趣味であるAKB48の劇場公園の映像を見て、週末は劇場公園や握手会、ファン同士のオフ会に明け暮れ、アパートはアイドル屋敷と化するまで、ハマっていました。家事は何も手伝わず、生活費は月10万円くれたのですが、それ以外はすべて夫のお小遣いと化していました。誕生日やクリスマスも忘れられていました。
結婚後も正社員として朝早くから夜遅くまで働いていた私は昨年の冬、適応障害を患い、精神的に追い込まれた私はアパートを出て実家に帰りました。実家に帰った途端、無職の私に対し、失業保険及び傷病手当を受け取るなと夫の会社から言われたのでそのとおりにし、夫からの生活費の補助はなく、連絡を取ることもなく、会わないまま、たまに住んでいたアパートを掃除しにアパートに通う日々を続けていました。ゴミも捨てられない、掃除もできないゴキブリみたいでお金にせこい夫が大嫌いです。結婚するんじゃなかった。
先日離婚をせまったのです。好きだから離婚したくない。と夫は言いましたが、夫は私の預金額を知っています。いくらかお金をあげるから離婚できないかと言ったら夫は考えるといいました。やっぱり私はお金。。。
元々うつ気味だった私は旦那が離婚に応じてくれないストレスと、そのストレス発散のために友達と遊んでいたら親にDV気味に怒られたことを苦に飛び降り自殺をしました。
飛び降りたものの、勇気がなく、高さが足りず、ひどい骨折に終わってしまいました。今鎮痛剤を飲みながらこの文章を打っています。私が自殺未遂をした2日後に夫はAKB48の握手会のために泊りがけで静岡→金沢まで行っています。今日病院まで来ましたが、面会拒否しました。もう生理的に無理です。
弁護士に相談したところ、生活費を送らないのに問題はあるが、不貞をしたわけでもなく、暴力をしたわけでもなく理由が足りないとのこと。
どうしたら離婚できるでしょうか。探偵も使いましたがお金の無駄でした。
元々お金にだらしがなく消費者金融に多重債務でいくら借りているのかわからない夫ですが、結婚するとき、私の過去の浮気がばれてしまっていて、私はそれがとても負い目に感じていて、結婚式費用、ハネムーン費用、引越し費用、すべて私が払いました。結婚後、共働きでした。特に喧嘩などすることがなかったですが、夫の私に対する扱いは「雑」。趣味であるAKB48の劇場公園の映像を見て、週末は劇場公園や握手会、ファン同士のオフ会に明け暮れ、アパートはアイドル屋敷と化するまで、ハマっていました。家事は何も手伝わず、生活費は月10万円くれたのですが、それ以外はすべて夫のお小遣いと化していました。誕生日やクリスマスも忘れられていました。
結婚後も正社員として朝早くから夜遅くまで働いていた私は昨年の冬、適応障害を患い、精神的に追い込まれた私はアパートを出て実家に帰りました。実家に帰った途端、無職の私に対し、失業保険及び傷病手当を受け取るなと夫の会社から言われたのでそのとおりにし、夫からの生活費の補助はなく、連絡を取ることもなく、会わないまま、たまに住んでいたアパートを掃除しにアパートに通う日々を続けていました。ゴミも捨てられない、掃除もできないゴキブリみたいでお金にせこい夫が大嫌いです。結婚するんじゃなかった。
先日離婚をせまったのです。好きだから離婚したくない。と夫は言いましたが、夫は私の預金額を知っています。いくらかお金をあげるから離婚できないかと言ったら夫は考えるといいました。やっぱり私はお金。。。
元々うつ気味だった私は旦那が離婚に応じてくれないストレスと、そのストレス発散のために友達と遊んでいたら親にDV気味に怒られたことを苦に飛び降り自殺をしました。
飛び降りたものの、勇気がなく、高さが足りず、ひどい骨折に終わってしまいました。今鎮痛剤を飲みながらこの文章を打っています。私が自殺未遂をした2日後に夫はAKB48の握手会のために泊りがけで静岡→金沢まで行っています。今日病院まで来ましたが、面会拒否しました。もう生理的に無理です。
弁護士に相談したところ、生活費を送らないのに問題はあるが、不貞をしたわけでもなく、暴力をしたわけでもなく理由が足りないとのこと。
どうしたら離婚できるでしょうか。探偵も使いましたがお金の無駄でした。
懺悔の気持ちで結婚するのは憐れみで優しさじゃないです。
愛情の無い結婚ですから離婚に至るのは当たり前だと思います。
愛情の無い結婚ですから離婚に至るのは当たり前だと思います。
失業保険について
3月末で2年間勤めた会社を期間契約満了(契約社員)で退職し、4月9日新しい転職先に勤め始めました。
新しい職場に慣れず、再度転職活動をする場合、失業保険はもう前の職場
の離職票では不可能でしょうか?
私の場合は仮にいただける場合、いつから、また前回の給与水準、現在の給与水準で計算されますか?
お詳しい方、宜しくお願い致します。
3月末で2年間勤めた会社を期間契約満了(契約社員)で退職し、4月9日新しい転職先に勤め始めました。
新しい職場に慣れず、再度転職活動をする場合、失業保険はもう前の職場
の離職票では不可能でしょうか?
私の場合は仮にいただける場合、いつから、また前回の給与水準、現在の給与水準で計算されますか?
お詳しい方、宜しくお願い致します。
今の会社と前の会社の離職票が必要です。(トータル半年)
支給額は、6ヶ月の平均賃金の50%~80%で計算されます。
手続後、1週間の待機期間後、受給開始です。
自己都合は、3ヶ月間 給付制限がつき支給されません。
支給額は、6ヶ月の平均賃金の50%~80%で計算されます。
手続後、1週間の待機期間後、受給開始です。
自己都合は、3ヶ月間 給付制限がつき支給されません。
失業保険の不正受給にあたるかどうかの質問です
2ヶ月ほど前にハローワークで紹介状をもらった求人があったのですが、その後ハローワーク以外で見つけた求人の方が良かったので、ハローワークでの応募を見送りました。
その際にハローワークに応募キャンセルの連絡をせず貰った紹介状は捨ててしまいました。
後日、失業認定申告書には「その会社への応募」といった記載はしていなくてただ「職業相談」という書き方をして
給付金は受け取りました。
ハローワークが対象企業に連絡して応募していない事がわかったら、不正受給になってしまうのでしょうか?
きちんとハローワークに連絡しなかった自分がいけないのですが、不正受給にあたるのではないかと思って怖くなっています。
詳しい方、是非ご回答をお願いいたします。
2ヶ月ほど前にハローワークで紹介状をもらった求人があったのですが、その後ハローワーク以外で見つけた求人の方が良かったので、ハローワークでの応募を見送りました。
その際にハローワークに応募キャンセルの連絡をせず貰った紹介状は捨ててしまいました。
後日、失業認定申告書には「その会社への応募」といった記載はしていなくてただ「職業相談」という書き方をして
給付金は受け取りました。
ハローワークが対象企業に連絡して応募していない事がわかったら、不正受給になってしまうのでしょうか?
きちんとハローワークに連絡しなかった自分がいけないのですが、不正受給にあたるのではないかと思って怖くなっています。
詳しい方、是非ご回答をお願いいたします。
紹介状発行したときに相談窓口でやりとりしたと思います。
それでハンコが一つ押されているので就職活動とはみなされるはずです。
もし聞かれたら条件面で折り合わず書類郵送の前に辞退したと伝えればだいじょうぶではないでしょうか。
それでハンコが一つ押されているので就職活動とはみなされるはずです。
もし聞かれたら条件面で折り合わず書類郵送の前に辞退したと伝えればだいじょうぶではないでしょうか。
複数の企業に勤務した場合の、失業保険の所定給付日数算出のための期間について
昨年11月末で業務不振のため会社都合で退職したのですが、
以下のような場合の失業保険の所定給付日数について
教えていただけないでしょうか?
・1社目:7年間勤務
間に2ヶ月空白
・2社目:2年3ヶ月勤務
・3社目:1年7ヶ月勤務(昨年11月で退職)
この場合の「被保険者であった期間」ですが、私は3社の合計の
10年10ヶ月になると思っていました。
しかし昨日ハローワークに手続きに行った際に職員の方に聞いたところ
「3年10ヶ月で(1~5年なので)所定給付日数は90日間ですね」と
回答が返ってきました。
間に(雇用保険を払っていない)空白期間があった場合、
その前の会社に勤務していた期間はカウントされないのでしょうか?
また何らかの手違いで、もし職員の方が間違えた場合、
どのように申請すればよろしいでのでしょうか?
お手数ですが、なにとぞアドバイスをお願いいたします。
昨年11月末で業務不振のため会社都合で退職したのですが、
以下のような場合の失業保険の所定給付日数について
教えていただけないでしょうか?
・1社目:7年間勤務
間に2ヶ月空白
・2社目:2年3ヶ月勤務
・3社目:1年7ヶ月勤務(昨年11月で退職)
この場合の「被保険者であった期間」ですが、私は3社の合計の
10年10ヶ月になると思っていました。
しかし昨日ハローワークに手続きに行った際に職員の方に聞いたところ
「3年10ヶ月で(1~5年なので)所定給付日数は90日間ですね」と
回答が返ってきました。
間に(雇用保険を払っていない)空白期間があった場合、
その前の会社に勤務していた期間はカウントされないのでしょうか?
また何らかの手違いで、もし職員の方が間違えた場合、
どのように申請すればよろしいでのでしょうか?
お手数ですが、なにとぞアドバイスをお願いいたします。
ご自分の雇用保険の被保険者番号を確認されてますか?
番号が二重についていませんか?
2社目に入ったとき、1社目からもらった雇用保険の被保険者証を出しましたか?
・空白期間に、基本手当を受けた/受けていないとか受給のための手続きをした/しないとか、そういう説明は抜きですか?
・全部、月の初日に入社して、月の末日で退職したんですか? たとえば、4月20日入社・5月31日退社なら、それぞれの給与から保険料が引かれていたとしても、加入していた期間は「1ヶ月」か「1ヶ月半」にしかなりませんよ?
番号が二重についていませんか?
2社目に入ったとき、1社目からもらった雇用保険の被保険者証を出しましたか?
・空白期間に、基本手当を受けた/受けていないとか受給のための手続きをした/しないとか、そういう説明は抜きですか?
・全部、月の初日に入社して、月の末日で退職したんですか? たとえば、4月20日入社・5月31日退社なら、それぞれの給与から保険料が引かれていたとしても、加入していた期間は「1ヶ月」か「1ヶ月半」にしかなりませんよ?
毎年この時期に保育園継続の就労証明書を出します。
私は、11月で会社を退職してしまったので就労証明書を提出できません。
自己都合で退職してしまったので失業保険は3か月ありません。
できれば、失業保険をもらった後にフルパートか就職をしたいと考えています。
ですが、就労証明書がないと『退所』になってしまい、再就職もなかなかできない状態になってしまいます。
このような場合、どうしたら保育園継続ができますか。
求職中と言うことで継続できますか。
母子家庭なので、仕事はしないとどうにも暮らせないのですが、退所となると、何かと面倒です。
失業保険までは、規定の時間内でのバイトをするつもりですが、そこで就労証明書を記入してもらい、週三日六時間労働で継続可能でしょうか。
宜しくお願いします。
私は、11月で会社を退職してしまったので就労証明書を提出できません。
自己都合で退職してしまったので失業保険は3か月ありません。
できれば、失業保険をもらった後にフルパートか就職をしたいと考えています。
ですが、就労証明書がないと『退所』になってしまい、再就職もなかなかできない状態になってしまいます。
このような場合、どうしたら保育園継続ができますか。
求職中と言うことで継続できますか。
母子家庭なので、仕事はしないとどうにも暮らせないのですが、退所となると、何かと面倒です。
失業保険までは、規定の時間内でのバイトをするつもりですが、そこで就労証明書を記入してもらい、週三日六時間労働で継続可能でしょうか。
宜しくお願いします。
保育士をしています。
本来であれば、退園になります。
また、『三日六時間労働で継続可能でしょうか』 私の自治体なら、退園または、一時保育の方に回されるかとおもいます。
求職中の猶予期間も1~2カ月なので、3か月働かない(失業保険待ち)であれば、継続は難しいかとおもいます。
自治体によっては、3か月の求職期間も認めているようなので、場合によっては考慮してもらえるかもしれません。
ちなみに・・・ですが、一番してはいけないのが、退職した事を保育園に黙っている事です。
たまにいますが、お熱などで連絡を取りたい時に職場に電話したら『辞めました』と言われる事が・・・
信用なくなる場合もありますので、保育園には伝えてほしいです。
本来であれば、退園になります。
また、『三日六時間労働で継続可能でしょうか』 私の自治体なら、退園または、一時保育の方に回されるかとおもいます。
求職中の猶予期間も1~2カ月なので、3か月働かない(失業保険待ち)であれば、継続は難しいかとおもいます。
自治体によっては、3か月の求職期間も認めているようなので、場合によっては考慮してもらえるかもしれません。
ちなみに・・・ですが、一番してはいけないのが、退職した事を保育園に黙っている事です。
たまにいますが、お熱などで連絡を取りたい時に職場に電話したら『辞めました』と言われる事が・・・
信用なくなる場合もありますので、保育園には伝えてほしいです。
関連する情報