職業訓練校のIT事務コースとはパソコンの基礎知識を身につけるのに適していますか?

訓練コース概要の訓練目標には

『IT(情報技術)の基礎知識とWord,Excel,Access,PowerPointの基礎・活用技術を習得し、ワープロ検定、表計算検定2級以上の取得を目標とする』
と記載されています。

私はパソコンの知識が全くなく、文字入力程度しかできません。以前から事務職に就きたいと思っていましたが基礎知識がないので接客業ばかりやってきました。現在失業保険受給中で訓練校への入校を考えています。上記のコースへ通えば基礎知識は身につきますか?パソコン初心者でも授業についていけるのでしょうか?
適していると思います。

知識が全くなくとのことですが、まさかPCの電源ON/OFFやクリック・ドラッグの意味が分からないほどではないのですよね?

挙げられている4アプリについては、3級の模擬問題や過去問題を通じて基礎的な操作から教えてもらえることでしょう。

とはいえ、初心者ということを盾に、いつまでもついていけないという姿勢ではダメだと思います。結局のところ、身につけられるかどうかはご自身の努力次第ですから。

がんばってください。
妊娠5ヶ月、寝てばかりで何もやる気が起きず、常に落ち込んでいます。(長文)
以前も質問させて頂きましたが、相変わらずうつ気分から抜け出せず、やることも思いつかず毎日苦痛です。

昼間は食事と簡単な家事のみで、テレビを観るか昼寝して過ごし、夕方から夕食の買い物、炊事をして食事が終わったらまた落ち込み、早めにベッドに入る、、という毎日を繰り返しています。

充実した日々を送っている友人のブログなどを見ると落ち込み、連絡する気にもなれず、妊娠直前に健康上の理由で会社をクビになったため金銭的にも余裕がなく、出かけて飲食や買い物などお金を使うこともできません。
転職活動も妊娠中では書類で落ちてばかりです。

今は失業保険をもらっているので何とかなっていますが、私の収入がなくなっては到底生活できないと思っています。出産後半年くらいしたら保育園に預け、正社員と言わず派遣でもいいから働きたいです。

結婚前もうつでカウンセリングなども行っていたのですが、今はカウンセリングのお金も余裕がなくためらっています。

夫に相談しても多少は聞いてくれますが、「別に貧乏でもいい」「もう働けないんだからしょうがない、クビになったのに、お金のために働こうとまだ考えてることがおかしい」と言われ、その通りかもしれないとは思う反面、出産後に今以上切り詰めた生活をすることを考えるだけで余計滅入ってしまいます。

こんな日々を送っている自分への焦り、また何のキャリアも築けないまま妊娠してしまった自分への後悔がつきまとい、自信を無くし放心状態です。

出産後本当にまた働けるのかという不安がずっとつきまとっています。
でもこれ以上切り詰めた生活は絶対にできないし、育っていく子供にもお金で辛い思いをさせたくありません。
夫は自営業をやめ介護職に転職し、お金に執着しなくなったと言います。が、私はその価値観に100%合わせることはできません。

今は料理をしている間だけが楽しく、どこへ行っても何をしても落ち込んだままです。
誰にも会いたくないし、会ってみじめな思いをしたくありません。
出産後の働けるかどうかに全てがかかっているのは分かっているのですが、今何もやる気が起きず、楽しいこともなく目標も見出せない生活に滅入ってしまっています。
今は、お体とお子さんが大事。ご主人もそのように思っていると思いますよ。お料理が楽しいなら結構じゃないですか?いい奥様です。単身でも就職は難しいご時勢ですが、いつまでもこんな不景気続きません、あせらずに。出産されるときには景気上向いているかも知れません。家にいる内に、テキストでもお読みになって、何か資格のお勉強でもされて、気をまぎらせてはいかがですか?
失業保険の受給中にあまりヤフオクで儲かるといけないと聞きます。

私は、自分で今ほとんど出品していないのですが、おばあちゃんの手作り小物を出してあげることがあります。
口座も私ですが、お金はあげます。
(おこづかいをちょっともらったりと、楽しくやってるだけです)

でも、監査?みたいなのにヤフオク履歴を調査されたら、私が失業保険受給中に副業をしていると見なされて大変なことになるのでしょうか?

売上は年間20万もいきません。

誤解を招くようなことはやめるべきですか??

どこまで厳しいのかわかりません。
厳密に言えば、確かに「内職収入」ですので、基本手当(通常の失業保険)の給付においては、支給対象から内職収入のあった日は基本手当支給に対して制限をすべきではあります(法律としては)。

しかし、実状、質問者様の行為は、「副業」といえるレベルとは客観的に思えませんし、そこまで調査することは極めてまれであると思われます。

「内職収入」とは、例えば、講演会の講師として日当をもらったとか、執筆した原稿に対して、その原稿料をもらったことなどが該当します。

なので、そこまで心配する事は無いとは思います。

ただ、あえて念押しするならば。
失業保険は、「積極的に再就職を望む失業者に対して、生活の保障の為に給付されるもの」であることは、再確認しておきます。

(見つからないだろうから、ヤフオクをしても良いと正当化すべきことでもないということです。)

質問者様は、きっと悪意がないと思いますので、「誤解されちゃうかなぁ」と心配するような事は、あんまりしないほうが良いのではないかと、個人的には思います。

再就職が早く決まる事を願います(^^ゞ
色々、調べたのですがよくわからないのでどなたか教えて下さい。結婚をきに2月20日で会社を退職しました。旦那さんの扶養に入りたいのですが、1月、2月のお給料が合計で351,660円で退職金が770,
000円でした。扶養について、条件で130万以内となっているので今の金額なら扶養に入れますか?失業保険を受給後に扶養に入ろうかと思ったんですがそれだと130万を越えてしまうので今年は扶養には入れなくなってしまいますよね?
それと103万以内、130万以内というのはどういう違いですか?
わかりづらい質問ですいません。
無知でお恥ずかしいのですがどなたか教えて下さい、宜しくお願いしますm(__)m
健康保険での扶養は、これから年130万を超える収入の見込みがあるかどうかをみます
失業給付が終了してその後収入を得る見込みがないのであれば、終了の翌日からご主人の健康保険の扶養に入れます。それ以前に収入があっても大丈夫です。
失業給付が終了したらご主人の会社で手続きしてもらって下さい。手続きが遅れると、手続きした日からしか認められない場合があるので注意して下さい。

103万というのは、税法上の扶養控除を受けることができる上限です。このときは、見込みではなく実際の年間収入をみます。
失業保険受給中はアルバイトはできないのですか? 受給額が月13万で毎月の支出が16万なので赤字になってしまい生活できません。週20時間以下なら申告すればできると聞いたのですが?
アルバイトの日が週4日未満で、週20時間未満は

就労とみなされないというだけです

未満というところに注意してくださいよ

ただしこれも正しく申告した場合という条件付です

決められた求職活動はしないと支給されませんよ
失業中の彼氏。昼夜逆転、ネットゲームばかり。

上記の通りです。同棲して三ヶ月なのですが、同棲し始めてほどなく、会社をクビになりました。


今は退職金と失業保険で家賃や光熱費の半分を払ってくれています。

とにかく、ゲームばかりで、昼夜逆転の生活を何とかしてもらいたいです。そんな彼の姿を見ているのもつらいです。

そろそろ次の仕事の事も考えてもらいたい

彼にどのように働き掛けたら効果的でしょうか…?
彼に客観的に今の彼自身の現状を見てもらいたいです…
今のままでは同棲生活は続けられません。
退職金を食い潰す生活をしていたら「結婚」も遠退きます。
実家は遠いのでしょうか?
彼が再就職するまで無駄な「家賃」のかかる家に住み続けていれば、いずれは貴女が「家主」として家計を支えなくてはいけなくなります。
「見捨てる」のではなく、今の「貯蓄を切り崩さないスタイル」に転換しないと本当にお金が底をついた時に悲惨です。
あと、再就職迄の期間が長ければ長いほど次の仕事も長続きしません。
彼のやる気が感じられないなら、貴女の「貯蓄」を食い潰されないうちに「撤退」も考えた方がいいかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム