自営業(塾経営)で仕事をしていますが、(毎年自分で確定申告をしていますが、個人事業主としての登録はしていません)、その傍ら、ある会社で週20時間未満のアルバイトをしています。
これまでは週20時間未満だったのでその会社では雇用保険には入っていなかったのですが、アルバイトの契約時間が今後週20時間を超えることになる予定で、それに伴い、その会社で雇用保険に加入する必要が出てきました。この場合、今後何か大きく変わってくる点はあるのでしょうか?(確定申告の際など) また、雇用保険に加入しても、その会社でのアルバイトを辞めた際は失業保険は出ないのでしょうか?それとも、失業保険の支払いを受けられないのは、個人事業主としての登録をしている場合だけですか?
〉個人事業主としての登録
……どこに何を「登録」するんでしょう?


〉今後何か大きく変わってくる点はあるのでしょうか?(確定申告の際など)
ありません。
雇用保険料を「社会保険料控除」の額として申告できるぐらいです。

〉その会社でのアルバイトを辞めた際は失業保険は出ないのでしょうか?
事業をしている限りは「失業」になりません。
とても無知なんで、教えてください。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。

月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円


まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
まず、車の税金ですが、県税事務所に行けば、分納出来ます。34500円ですので、月で割れば当然延滞金は付きますが、毎月3000円程度で払って大丈夫です。

国民健康保険も分納出来ますので、数年後に車のローンが終われば増額出来ます。と言えば即可能です。
地域にも因りますが、毎月1000円ずつの分納でも大丈夫です。毎月欠かさず払えてれば文句を言いません。
但し、督促状の葉書は毎月届きますが、気にしないことです。

携帯が異常ですね!私の場合、家族分で4台(内3台は機種代込み)で24000円です。
料金プランの見直しとなるべく使わない事です。
どこの携帯を使ってるのか?判りませんが、ドコモでしたら、2月からメールし放題プランが出来、780円でメールはauやソフトバンクの携帯に送っても無料です。無料通話分は無いので、通話はしないがメールを頻繁にする人向けです。

お子さんが生まれれば、子供手当ても支給されます。
全額他の物に使っては行けませんが、一部で車などの返済に充てて早期に完済する事ですね。

保険ですが、毎月15000円って間違いじゃないですか?
年間18万円ですよ?有り得ないでしょう!
保険は見直した方が利口です。

車は古くても問題なく動けば、ヤフオクに出品する事も可能ですし1000円スタートなら売れると思いますけどね。
売れれば廃車処分の費用も掛からないし。

月の出費の中にクレジットの8万円に関しての金額が書いてませんが、まず終わらすのは借金でしょう!
去年5月に会社を辞め、現在まで失業保険で生活していますが、今年の確定申告についてお尋ねします。
前職の源泉徴収票や、住宅借入金特別控除の書類、地震保険・生命保険の保険料控除証明書、住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書と用意出来まして、残るは収支内訳書の記入だけになりましたが、ここに記入する経費について質問です。
去年の5月に退職したので1月から5月までの経費を記載するのでしょうか?失業中の半年間の例えば、ガソリン代や携帯代などを記載することは出来ないのでしょうか?ちなみに前職は保険外交員でした。
源泉徴収票があるのでしたら、給与所得控除65万を受けますので、別途経費を所得控除することはできません。
収支内訳書も不要です。
新しい土地でどうすれば知り合いできますか?
26歳ですが、知り合いが一人もいません。学生時代の途中でうつ気味になり、あまり関わりなく卒業し、卒業後はアルバイトをして一人暮らしをしていました。休日に遊ぶ友人はいませんでしたが、アルバイト先の人や、社員の方とは休憩時間に話したり、一緒に帰ったり食事をしたりしてましたし、接客業でお客様との関わりが楽しいと感じていて今ほどストレスを感じることはありませんでした。
その後就職して都会にでてきたのですが、職場ではあまり関わりなく仕事自体も好きになれず、休日は孤独でノイローゼになりそうになりな毎日でした。
今は会社都合で退職し、生まれてはじめて無職でクリスマス、年末を過ごしたのですが、(接客業でしたので今まで祝日年末年始はずっと仕事でした)都会を歩いている人たちはとても幸せそうで自分の人生との差を痛感しました。
自分はあまりテレビやゲームとかは好きではないので休日の日は必ず外に出かけ、色々ま街に出歩いたりしていましたが知り合いはできませんでした。 最近はストレスの為か夜の3時に突然起きてしまったり、夕食も食べずに寝てしまう時があります。もう自分の人生は終わりなのかな、と考えるようになってしまい、以前までは熱心に取り組んでいた勉強も手に付かず、就職活動にも力が入りません。
どうすれば知り合いできますか?おそらく社員としての職場だとそんなに深い仲は築けないように感じます。今、失業保険をもらって貯金もあり金銭的には不自由なく生活していますが、就職決まるまでアルバイトをした方が良いのでしょうか??
何か良い方法があれば、教えてください。
アルバイトをもしされるなら居酒屋、カラオケはどうでしょう?(接客業がすきというのを生かして)
同年代ですし(大学生多いかんじですが~)

共通の目標や趣味だと
うちとけやすいので、

ケイコとマナブ(習い事の本)とか見てきっかけレッスン(体験)いってみるとか。

きっと以前(接客業)は仕事が趣味みたいなかんじで充実していたのですね。

接客業の社員はどうなのかな(^^)
失業保険の受給に関して
はじめまして。鹿児島からです。

私の友人が、来週ハローワークに失業の認定に
行くとのことですが、現在失業中にも関わらず、
月収が10万円以上、アフィリエイトであるそうです。
そのまま受給してもバレないと言っておりますが、
これはやはり友人として報告すべきだと思っております。
最近は不正受給への目も厳しいので、税務署と
ハローワークのやりとり等で、発覚することもあり得る
かと思いますが、いかがでしょうか?
失業の認定に行っても失業給付がもらえない(減額される)のは現に働いた日だけです。なので一切働いていないというのは正直に申告するなら難しいと思いますが、働いたと申告した日(たとえば週1日)以外は受給できます。
実際ばれたら受給できなくなったり返還を求められるので、失業中だがアフィリエイトで週1回程度働いているといえばよいでしょう。。。
関連する情報

一覧

ホーム