12/6に失業保険の最終認定がでますが、内定は無事出ております。
内定が出た会社に雇用保険被保険者証を提出しなくてはいけません。
これ提出してしまうと失業保険はうけられませんかね?
実際に働くのは12/10以降です
12月6日に失業給付の最終認定?

大変失礼ですが、おっしゃっていることが私の推測できる範疇を超えているので、推測ですら回答できかねます。

恐れ入りますが、受給申請日、給付制限期間の有無、再就職先をどのような形で応募するに至ったのか、等の状況を教えていただかないと、どうしようもないです。

投稿履歴も拝見させていただきましたが、回答した覚えのある質問は見当たりませんでした。

中には、この質問内容で回答してくださるユーザがいらっしゃるかもしれませんが。

せっかくの回答リクエストで申し訳ありませんが、現状ではお役には立てません。
自己都合で辞めた場合の失業保険について質問です
失業保険を貰うのに自己都合で辞めた場合、
申請してから確か待機期間が7日間あって、
プラス3ヶ月待ってから、3ヶ月分貰えると聞きました。
そこで質問です。
①3ヶ月待っている間に就職が決まったら、失業保険は貰えませんか?
②3ヶ月待った後やっと貰えて、例えば1ヶ月分貰った時点で就職がきまったら、
残りは貰えないのですか?
つまり、失業保険をしっかり貰おう!と思ったら、
最初の3ヶ月はボーっとして、貰いはじめて3ヶ月たって終わる時期に
就職活動してうまく見つけるのが賢いということでしょうか??
もらえるものはもらいたい!と思っています。
無知ですみません。教えて下さい。よろしくお願いします。
①--もらえません。
②--もらえません。

が、、、「早期再就職手当て」として、十数万円もらえます。

しっかり貰って、しっかり遊びたいのでしたら、その通りです。

私は盛んに海外旅行をしていました。
受給期間をうまく乗り切るテクニックは、、、、、いずれまた。ということで♪
失業保険、再就職手当について質問です。
給付制限期間中(2010年1月中旬まで)ですが、今年の8月まで働いていた派遣元から年末まで短期の仕事(1日8H、週5)の紹介があり、就業先も同じ場所です。
もし働いた場合、失業保険や再就職手当はどうなるのでしょうか?
今回はその派遣元を辞めたことによってハローワークに申請しているので、その気がなくても不正受給にもならないか心配です。
生活が厳しいのでできれば働きたいのですが、どうすればいいのか悩んでおります。
よろしくお願いします。
給付制限期間中に如何なる場所でアルバイトしても不正受給にはなりません。念のためハローワークにまんま質問してみたらどうですか?

因みに私は制限期間中アルバイトしてました。あと競馬やパチンコ、株のデイトレードなんかでお金を稼ぐのは受給期間中でも不正にはならんそうです。
失業保険の手続き開始日について
8月10日に会社を退職します。約1週間後に離職票を会社からもらいます。通常なら離職票をもらったらすぐに職安に手続きに行くと思うのですが。離職票をもらってから2ヶ月後とかでもいいんでしょうか?離職票をもらってからどれくらいまでに職安で手続き開始しなければならないのですか?離職票をもらって、約1ヶ月半後に海外に旅行で10日ほど出かける予定です。すみませんどなたかアドバイスお願いします。
2ヵ月後でも構いませんが失業保険をもらえる時期が遅くなります。
あなたがどのような形で辞めたのか分かりませんが自己都合であるならば手続きをした後、説明会などを経て7日間の待機期間を終了しその3ヵ月後からの支給となります。ですから2ヵ月後に手続きをした場合もらえる時期が2ヶ月遅くなるだけです。
失業保険について教えてください?

今、待機期間でまだ一度も失業保険を受給していません。

あと一ヶ月で諸条件を満たせば受給はできるのですが
正直、家賃等々考えると一ヶ月待てません。

アルバイトをして
収入を得ようと思うのですが、
一ヶ月フルでアルバイトで働いて収入を得た場合、就職したとみなされて失業保険の受給資格は失われますよね?

もし受給資格を失った場合なんですが

アルバイトでは雇用保険が無いところがほとんどなので就職したとみなされても再就職手当てがもらえないことは
知っていますが。

その後、就職活動で雇用保険のある会社に就職できた場合

再就職手当ての受給資格はありますか?
一ヶ月フルでアルバイトで働いて収入を得た場合、就職したとみなされて失業保険の受給資格は失われますよね?
↑失いません。

給付制限期間にフルタイムのバイトする場合は、最初と最後に採用証明書と退職証明書で手続きが必要です。
つまり就職と退職の手続きをするのです。
そうすれば得た収入は全部自分のものになって、給付制限期間も進行していますから最初のスケジュール通りで受給開始になります。
>その後、就職活動で雇用保険のある会社に就職できた場合 再就職手当ての受給資格はありますか?
再就職手当の受給は可能です。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。

今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。

が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。

しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。

思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
犬は結構寂しがりやですよ。
二泊三日はちょっとホテルや実家預けるにしても…寂しいかもね。

今はまだ夫婦二人で自由を楽しんでは?
関連する情報

一覧

ホーム