今月の27日付けで会社を退職しました。
理由は去年の夏に父がくも膜下出血で倒れ、看病するために現在の会社では残業も多く限界があるためです。
そういった場合失業保険はすぐに適応してもらえるのでしょう
もう少し状況を説明しますと、
実家は現在大阪にあり、母が一人で看病に当たっています。
土日に大阪の実家に帰り看病の手伝いを行っていました。
出来るだけ助けてあげたいのですが、残業や休日出勤が多くなかなか助けることができませんでした。
今年の夏に再度父が倒れ、母も一人での介護が限界の様子だったため、今回退職し介護の時間を増やすことにしました。
又、父の会社から給料が出ていたのですが、今年の夏から2割カットされることになりました。
その分私が補助したいのですが、私は妻と子が一人いることもあり、現在の月給ではとても補助することが出来ません。
以上となります。
失業保険をすぐに適用してもらいたいのですが、以上の説明で適用してもらうことは出来るのでしょうか?
すぐの適用はやはり難しいのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ないですが、知恵をお借りできればと思っています。
よろしくお願いいたします。
理由は去年の夏に父がくも膜下出血で倒れ、看病するために現在の会社では残業も多く限界があるためです。
そういった場合失業保険はすぐに適応してもらえるのでしょう
もう少し状況を説明しますと、
実家は現在大阪にあり、母が一人で看病に当たっています。
土日に大阪の実家に帰り看病の手伝いを行っていました。
出来るだけ助けてあげたいのですが、残業や休日出勤が多くなかなか助けることができませんでした。
今年の夏に再度父が倒れ、母も一人での介護が限界の様子だったため、今回退職し介護の時間を増やすことにしました。
又、父の会社から給料が出ていたのですが、今年の夏から2割カットされることになりました。
その分私が補助したいのですが、私は妻と子が一人いることもあり、現在の月給ではとても補助することが出来ません。
以上となります。
失業保険をすぐに適用してもらいたいのですが、以上の説明で適用してもらうことは出来るのでしょうか?
すぐの適用はやはり難しいのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ないですが、知恵をお借りできればと思っています。
よろしくお願いいたします。
何で辞めちゃったの。。。
奥さんに介護の手伝い助けて
もらえなかったの??
失業保険目当てで辞めても。
来年今年の税金など、引かれて
無職だったら大変なことになるでしょ。。。
再度就職が難しい時代に。。
親の介護があるからって言う人
今じゃ、誰も雇いたくないのが現状です。。
離婚を考えているのであればいいのですが、
お父様の給料カットとあなたの収入なし
だと、両親に補助どころか、
あなたの家庭も崩壊です。。。
すぐに引越しをして両親と同居。。
そうすれば、家賃など考えなくてもいいし。。
ま。。介護しながらだと
給料13万ぐらいの職業が普通になりそうですね。
奥さんに介護の手伝い助けて
もらえなかったの??
失業保険目当てで辞めても。
来年今年の税金など、引かれて
無職だったら大変なことになるでしょ。。。
再度就職が難しい時代に。。
親の介護があるからって言う人
今じゃ、誰も雇いたくないのが現状です。。
離婚を考えているのであればいいのですが、
お父様の給料カットとあなたの収入なし
だと、両親に補助どころか、
あなたの家庭も崩壊です。。。
すぐに引越しをして両親と同居。。
そうすれば、家賃など考えなくてもいいし。。
ま。。介護しながらだと
給料13万ぐらいの職業が普通になりそうですね。
お金に不安がある結婚について。不快になられるかたにはごめんなさい。
私は30代半ば未婚で、彼は50代のバツイチです。彼は職人さんで、半年前から付き合っています。私は彼のことが大好きです
が、親や友達からは結婚しないほうがよいと言われています。
私は厳格な家庭で育ち、地元公立校から地元国立大、就職は上場企業ですが、誰にもできる事務仕事なのでお給料はあまりよくなく、年収350くらいで地元じゃ一般的なラインです。国内旅行は行きますが、あまり派手なことをしたことはなく、年齢的にも、一生独身も考慮に入れ、60歳になった時に2千万貯まってることを目標に少しずつ貯金もしていて、割りと将来に備えているほうです。
久々に恋をした相手が今の彼氏で、15年前に離婚した時に貯金すっからかん、日給月給の職人さんで出勤した日数がお給料です。会社の福利厚生がよくなく、退職金制度や雇用保険ありません。年金は長い間未納みたいです。つまり、仕事辞めたら、失業保険も退職金もなく、年金もありません。私は、世間知らずなため、会社に所属してれば、退職金や年金は当然あると思っていたので、そうゆうのが、好きになった後々になり分かってきました。また、公共料金や税金など払うべきものは、1日でも早く払っておきたい私に対して、彼は督促状が来ない限り放置。
毎月、決まった額先取り貯金する私に対して、彼はチョコチョコお金を降ろして、使った残金が蓄えで、余らない月もあります。
先に私が好きになり、気に入られようと、がんばりました。最近彼が、私や周りの人に私のことを「将来失いたくない存在」や、「将来看取って欲しい」と、事実上、結婚をほのめかしてきました。
友達や親は、私はただでさえ、自分の老後分だけの貯金しかできないし、10年後彼が働けないようになった時、ご飯食べさせていけるわけがないと反対しています。
人生初のプロポーズが嬉しい半面、反対意見も、現実的なものに思えます。
反対されても彼と一緒になりたい気持ちが70%くらいです。あとの3割は、二人で経済的に路頭に迷う恐怖です。経済的な不安以外、性格もよく、相性もよく、不安はありません。ただ、自分にもお金に余裕があるわけでもなく、身だしなみ程度の服装はしたいし、割りと毎月、貯金して、家賃払って、自炊して、ひとりでも生活はカツカツです。
似た境遇で結婚なさったかた、いらっしゃいますか?
私は30代半ば未婚で、彼は50代のバツイチです。彼は職人さんで、半年前から付き合っています。私は彼のことが大好きです
が、親や友達からは結婚しないほうがよいと言われています。
私は厳格な家庭で育ち、地元公立校から地元国立大、就職は上場企業ですが、誰にもできる事務仕事なのでお給料はあまりよくなく、年収350くらいで地元じゃ一般的なラインです。国内旅行は行きますが、あまり派手なことをしたことはなく、年齢的にも、一生独身も考慮に入れ、60歳になった時に2千万貯まってることを目標に少しずつ貯金もしていて、割りと将来に備えているほうです。
久々に恋をした相手が今の彼氏で、15年前に離婚した時に貯金すっからかん、日給月給の職人さんで出勤した日数がお給料です。会社の福利厚生がよくなく、退職金制度や雇用保険ありません。年金は長い間未納みたいです。つまり、仕事辞めたら、失業保険も退職金もなく、年金もありません。私は、世間知らずなため、会社に所属してれば、退職金や年金は当然あると思っていたので、そうゆうのが、好きになった後々になり分かってきました。また、公共料金や税金など払うべきものは、1日でも早く払っておきたい私に対して、彼は督促状が来ない限り放置。
毎月、決まった額先取り貯金する私に対して、彼はチョコチョコお金を降ろして、使った残金が蓄えで、余らない月もあります。
先に私が好きになり、気に入られようと、がんばりました。最近彼が、私や周りの人に私のことを「将来失いたくない存在」や、「将来看取って欲しい」と、事実上、結婚をほのめかしてきました。
友達や親は、私はただでさえ、自分の老後分だけの貯金しかできないし、10年後彼が働けないようになった時、ご飯食べさせていけるわけがないと反対しています。
人生初のプロポーズが嬉しい半面、反対意見も、現実的なものに思えます。
反対されても彼と一緒になりたい気持ちが70%くらいです。あとの3割は、二人で経済的に路頭に迷う恐怖です。経済的な不安以外、性格もよく、相性もよく、不安はありません。ただ、自分にもお金に余裕があるわけでもなく、身だしなみ程度の服装はしたいし、割りと毎月、貯金して、家賃払って、自炊して、ひとりでも生活はカツカツです。
似た境遇で結婚なさったかた、いらっしゃいますか?
質問者様自身の結婚の考えと
彼の結婚の考えは一致していますか?
例えば、子供の事や、お互いの両親の介護問題、いつまで仕事を続けるか、マイホームは購入するか
生活水準など、一致することが多いのか、少ないのかが重要では。
今の彼の考えだと、あなたといれば老後は安泰。
でも、あなたの老後は知らない・・・ですよね。
そうとしか捉えられないからこそ、質問者様の老後は自分で何とかするしかないのだと思いますが
その考えが一致しているのかどうかが重要なのでは
彼の結婚の考えは一致していますか?
例えば、子供の事や、お互いの両親の介護問題、いつまで仕事を続けるか、マイホームは購入するか
生活水準など、一致することが多いのか、少ないのかが重要では。
今の彼の考えだと、あなたといれば老後は安泰。
でも、あなたの老後は知らない・・・ですよね。
そうとしか捉えられないからこそ、質問者様の老後は自分で何とかするしかないのだと思いますが
その考えが一致しているのかどうかが重要なのでは
現在仕事を辞めて3ヶ月程経ちます。失業保険は自己都合にて退職しているので、来月位から貰えます。
いつもなんですが、新しい仕事を決める際にいいなと思っても、なかなか電話したりという応募の時点で動けない自分がいます。いざ応募して面接というのも数回程度あったのですが、なんといいますか、新しい環境に行くのが凄く苦手なんです。今までもそうだったんですが、行くと日を追うごとに慣れて平気になります。
初めだけ、誰でもそうなんだと思い込むんですが、どうしても苦手意識が取れません。
今、現在収入がなくて、親に経済的負担を凄く掛けています。父が病気で働けない為、母のパート代と父の年金になりますが本当に苦しい思いをさせています。
自分にも支払いがあるのですが、それも出来ず母が立て替えてくれています。
両親に内緒で払わないといけない物も数点あります。買い物した物なのですが、こちらはもう3ヶ月くらい滞納してます。家に定期的に期日変更した支払書が来ます。
ばれる前にポストから抜いています。きちんと業者には連絡しているのですが、請求書は停めれないと言われました。
こんな駄目駄目な自分が本当に嫌になります。どこにでも飛び込んで働けと自分に言い聞かせています。
普通の方ならお金が苦しくなったらどんな所でもお金の為に働きに行くと思いますし、お金の為ならその会社の人間関係とか気にせずにとにかく働くと思うんです。
私もそうしたいと思っているのに、出来ないんです。出来ないと言うのは逃げだと思うんです。
実際親がいて苦しくても払いものしてくれ、ご飯も食べれると甘えているのだと思います。
でも母が本当に苦しい思いをしているのを本当に申し訳なく思っていて、家に何もせずにいる自分に母はイライラするだろうと思い込んでしまって、母に気を使って怒っていないか確認してしまいます。
母は早く働けともいわないし、頑張って見つけなさい。そのうち受かるよといっています。
しかし金銭面は大変きついはずです。
こんな私に渇を入れてください。情けなくてどうしようもありません。読んで気分を害されるかもしれませんね。本当に申し訳ありません。
いつもなんですが、新しい仕事を決める際にいいなと思っても、なかなか電話したりという応募の時点で動けない自分がいます。いざ応募して面接というのも数回程度あったのですが、なんといいますか、新しい環境に行くのが凄く苦手なんです。今までもそうだったんですが、行くと日を追うごとに慣れて平気になります。
初めだけ、誰でもそうなんだと思い込むんですが、どうしても苦手意識が取れません。
今、現在収入がなくて、親に経済的負担を凄く掛けています。父が病気で働けない為、母のパート代と父の年金になりますが本当に苦しい思いをさせています。
自分にも支払いがあるのですが、それも出来ず母が立て替えてくれています。
両親に内緒で払わないといけない物も数点あります。買い物した物なのですが、こちらはもう3ヶ月くらい滞納してます。家に定期的に期日変更した支払書が来ます。
ばれる前にポストから抜いています。きちんと業者には連絡しているのですが、請求書は停めれないと言われました。
こんな駄目駄目な自分が本当に嫌になります。どこにでも飛び込んで働けと自分に言い聞かせています。
普通の方ならお金が苦しくなったらどんな所でもお金の為に働きに行くと思いますし、お金の為ならその会社の人間関係とか気にせずにとにかく働くと思うんです。
私もそうしたいと思っているのに、出来ないんです。出来ないと言うのは逃げだと思うんです。
実際親がいて苦しくても払いものしてくれ、ご飯も食べれると甘えているのだと思います。
でも母が本当に苦しい思いをしているのを本当に申し訳なく思っていて、家に何もせずにいる自分に母はイライラするだろうと思い込んでしまって、母に気を使って怒っていないか確認してしまいます。
母は早く働けともいわないし、頑張って見つけなさい。そのうち受かるよといっています。
しかし金銭面は大変きついはずです。
こんな私に渇を入れてください。情けなくてどうしようもありません。読んで気分を害されるかもしれませんね。本当に申し訳ありません。
いつまでも自分を甘やかしていると、ろくな目に遭いませんよ。自分が楽をするということは誰かに負担をかけて生きていることなんですよ。これから先も自分を甘やかして生きていきますか、あなたは逃げているだけですよ。親はいつまでもいませんよ、後悔してからでは遅いです。
失業保険受給に関する質問です。
09年3月31日から期限付きで雇用保険制度改定がされています。
やむおえない自己理由で離職をしても、特定受給資格者と同様の給付になるときいたのですが・・・。
やむおえない理由とは、病気、妊娠、育児、介護、も含まれると書いてあります。
特定受給資格者と認定されると給付制限なしに(三か月待たずに)給付が受けられるようですが、やむ負えない理由での特定理由離職者でも同様に給付されるのでしょうか?
いくつかのハローワークに確認したものの、担当者がこの制度改定をしらず、話になりません。
どなたか、おわかりの方がいらっしゃいますか?
退職日が今月末で、あまり時間がないのですが・・・。教えてください。
09年3月31日から期限付きで雇用保険制度改定がされています。
やむおえない自己理由で離職をしても、特定受給資格者と同様の給付になるときいたのですが・・・。
やむおえない理由とは、病気、妊娠、育児、介護、も含まれると書いてあります。
特定受給資格者と認定されると給付制限なしに(三か月待たずに)給付が受けられるようですが、やむ負えない理由での特定理由離職者でも同様に給付されるのでしょうか?
いくつかのハローワークに確認したものの、担当者がこの制度改定をしらず、話になりません。
どなたか、おわかりの方がいらっしゃいますか?
退職日が今月末で、あまり時間がないのですが・・・。教えてください。
一般に育児についての正当な理由は、育児の為離職し、受給期間の延長を受けた者と解されてるようです。先ずハローワークで、貴女が正当な理由による離職者(特定理由離職者)となる手続きを教わって下さい。
特定理由離職者であれば、3月の待期もなく、特定受給者と同様の給付日数の手当は貰えますが、正当な理由の場合は60日の個別延長給付は受けられません。
特定理由離職者であれば、3月の待期もなく、特定受給者と同様の給付日数の手当は貰えますが、正当な理由の場合は60日の個別延長給付は受けられません。
関連する情報