自己都合による退職をし、失業保険の給付があるころに引っ越し&引っ越し先でアルバイトをしたいと思っています。
アルバイトも就職したことになるんですか?
アルバイトでも、労働時間数、労働日数によっては、就職とみなされる場合があります。

ハローワークにより基準が異なることがありますので、詳しくは、住所地を管轄するハローワークへお尋ね下さい。
失業保険申請前に再就職した場合は雇用保険は継続で計算されるのでしょうか?
派遣で1年半を勤めました。去年の12月末付けで会社都合で退職しました。
1月中は留守にしてましたので、2月に離職書を受け取りました。
職安に失業保険の手続きしに行こうと思った矢先に同じ派遣会社から仕事の紹介がありました。
まだ失業保険の手続きしてないのですが、このまま同じ派遣会社に勤めたら、雇用保険期間はプラスされて行くのですか?
紹介された仕事は場所が遠く少し悩んでます。
失業保険の手続きは先にした方がいいのでしょうか?
やはり勤めることになったら、また半年以上に勤めないと失業保険がもらえないのでしょうか?
何もわからなくてすみません。教えて下さい。お願い致します。
雇用保険の被保険者ではなくなった日から、1年未満に再び被保険者になれば前職の被保険者期間と通算されます。

そういう理由で、離職前2年間で賃金の支払いのあった日(有給休暇の取得を含む)が11日以上あった被保険者である月が12か月以上という要件が成立するわけです。

通勤時間はあんまり短くても厄介ですし、長すぎても疲れます。有期雇用の場合は途中で退職すると契約違反になる場合もありますから、受けるかどうかは慎重に考えましょう。
5月末からデイサービスで働きはじめたんですが、先日会社から会社都合による解雇通知を受けました。12月末までで首になります。

この職場に入り、社長からのセクハラやパワハラにたえて、生
活の為子供のためにと我慢して頑張ってきたなですが、、、

しかしながらパートなので仕方ないとはいえ、今まで週5で勤務してたんですが、12月は売上の関係で週2にしてくれと連絡がありました。。

この週2と言うのも、解雇通告で12月までは雇用しますよってことなので、お情けでおいといてやるわ!って漢字です。。。

急なことで本当に悲しいのですが、雇用保険はかけてたので、ハローワークにいったら失業保険は出るそうなのですが月に11日は勤務しとかないといけないらしいです。。。しかし、週2 だとハローワークの条件にあてはまらくなります。。。

この酷い仕打ちになんか、ギャフンと言わせることはできないでしょうか?
まず採用の際は労働条件明示書をもらいましたか?なければ労働基準法違反で30万円以下の罰金刑に処せられます。

明示変更があれば文書で通知しなければなりません。

一度労働局に斡旋を申し入れてください。しかし斡旋は法的拘束力がないですから会社が拒否したら、個人加盟労働組合に加入して交渉してください。

詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。
2008年06月~08月まで失業保険をもらっていました。
2010年01月、会社が倒産した場合、失業保険はもらえますか?
失業保険がもらえるかどうかは、前職(倒産した会社の社員)で失業保険に入っていた期間により変わってきます。
失業保険の受給金額について質問します
六ヶ月分の平均と書いてあるのを良く見ますが、それは手取りですか?
総支給ですか?
会社都合の10年勤務の退職で総支給は45万
手取りは交通費込みの
35万です
交通費は2万です
受給額はだいたいどの位になりますか?
詳しいかたがいましたら、教えてください。
交通費が手当で社員一律同額なら込み。
それぞれの交通経路によって異なるものなら抜き。
で税込みの総支給額が基準です。
そこから複雑怪奇な計算式を経て50~80%の金額です。

あなたの場合は日額上限が年齢によるので何とも言えませんが
もし45歳未満なら上限越えなので日額6825円ですね。
一回28日で191100円が支給されます。
失業保険受給中の30代後半から40代の人、再就職決まりました?うちの旦那は、全然だめです。決まった人が羨ましいです。毎日、面接行ってるのに全然決まらない。くやしいです。
40代の男性で今年4月に会社都合により退職しました。
失業保険受給期間は約1年あります。妻もパート位の収入もあり持ち家で住宅ローンも完済しているのであまり危機感の無い失業者かもしれません。
今まで15社応募し面接までいったのは3社です。後は書類選考、電話での応募時点で断られています。
最近雇用の悪化を実感しています。求人がほんとうにありません。有るのは福祉だのタクシーだの同じような職種ばかりです。
よく仕事を選ばなければなんでもあるといいますが転職経験が多い方は職種の選択肢が広がりますが私のように転職経験が無い場合はやはり前職の仕事を探すのでよけいに狭い求人となりほんとうに就職につけるのかが疑問です。
毎日面接に行くというのは容易なことではありません。逆にこの不況の中毎日面接をしてくれる会社があって恵まれていると思います。毎日面接をしていればどこかしら採用になる確率も大きいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム