失業保険に関する質問です。
当方、2010年12月に入社した会社を、体調不良が原因で退職することになります。そこで質問ですが在籍4ヶ月では失業保険は支給されないのでしょうか?是非ともお答えのほどお願いします。
ちなみに、今回退職に至った会社の前に、大学卒業後新卒で入った会社で14年間勤めましたので、そこでは厚生年金を払っていました。しかし、在籍最後の一年は体調を壊し(一般的にはうつ病)休職、保険組合からの失業給付金で生活しておりましたが、このことは関係してきますでしょうか?
不甲斐ないのですが貯金も全くなく、生活保護も検討していますが、どのような手段を取れば、体調の回復に一番良く、社会復帰出来る近道はないか、と考えています。
失業保険ではなく、雇用保険の失業手当について聞きたいのだと思います。
前職から期間をあけずに転職したのであれば、雇用保険加入期間は通算されます。
しかし、前職から転職までの間に、失業手当を受給していれば、転職してからの雇用保険加入期間となります。
また、離職日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が、6ヶ月以上あること(会社都合退職や自己都合退職の特定受給資格者の場合)という要件も満たされないといけません。

なので、今退職したら、質問者さんは、失業手当の受給資格を満たさないと思われます。

職場で健康保険に加入していて、体調不良で労務不能だと医師に判断されていたら、傷病手当金を受給した方がいいです。

職場で健康保険に加入していない、もしくは労務不能だと医師に判断されたわけではないなら、自己都合退職するのは延ばした方がいいです。

追加で、
期間をあけずに転職していて、離職日以前の2年間で、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることという要件ならば、休職の1年間以外は間をあけずに働けてたなら、休職の前後を合わせると、失業手当の受給資格を満たす可能性があるので、確認して下さい。
先日は分かりやすくご回答ありがとうございました。ところでまた伺いたいことがあります。

いまは週20時間以上働いていて失業保険の認定はされていません。認定されるには週20時間以内で仕事を見つけられる状態でないといけないというのが分かりました。なので一度仕事を週20時間以内にして失業保険をもらって仕事を探そうと思ってるんですが、そういったことで失業保険はもらえますか?
文章が下手でご理解いただけたでしょうか?

あと雇用保険って継続されないんですか?
全社は正社員で今はパートで働いてます。週20時間以上働いていたら例えパートでも会社は雇用保険に入らせる義務があると聞きました。

8月分と9月分では雇用保険は引かれてませんでした。内容をご理解いただけましたでしょうか?
お手数おかけします。
よろしくお願いいたします。
1. 31日以上の雇用見込みがあること。
2. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること。

この場合
会社は従業員を
雇用保険に加入させなければなりません。

この要件を満たした場合にはまず会社に雇用保険に入りたいと
明確に意志を伝えます。

あとはハローワークで指導してもらえるように
お願いします。

退職して雇用保険をもらうには、
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あることが、
必要になります。

受給期間は離職日の翌日から1年以内です。
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あって、
雇用保険を受給しなかった場合、その被保険者期間は
再雇用先が1年以内で加入できた場合追加され、継続になります。

過ぎると権利は消滅します。

離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上
あると思います。
ただ、単に雇用保険のために転職する場合は自己都合になると思います。
その場合給付期間まで、3ヶ月の制限期間があります。

パートになる時点で雇用保険に加入が条件であれば、
雇用条件が違うため退職ということで、会社の都合です。
その場合、待機期間7日後に給付期間になります。

7月まで加入していたのですから、

1. 31日以上の雇用見込みがあること。
2. 1週間の所定労働時間が20時間以上であること。

に該当すれば
また、雇用保険に加入できると思います。
これは訴えたら勝訴できますか?
長文ですがアドバイスお願いします。

私のクレジットカードで買い物をして支払いで私の貯金が無くなる。
仕事関係の付き合いで自分が契約するわけにはいか
ないからと私の名義で車のローンを組む。「両方とも俺が払うんだからいいじゃない!」と押し切られる。
その後結婚。
結婚後の居住地様に25万渡す。
生活費の管理はさせると言っていたが相手がすべて管理。私の給料、ボーナス、失業保険全てを二人のものといって取り上げられる。
私の両親へ120万の借金。理由は結婚前の車のローン滞納で実家の土地が取られる。母親に相談したら、うちは固定資産税を払ったばかりで持ち合わせがないので借りてくれと言われたからお願い出来ないかな?とのことでした。
その後、またも、両親に80万借りました。私は子供が出来にくいので、不妊治療のステップアップとして借りましたが、不妊治療には行かせて貰えませんでした。
お金が私には全くないので、水商売をしましたが、その給料もとりあげられました。ご飯が食べれない、保険証が使えなくなり持病の病院にも行けませんでした。
生活に耐えかね離婚しました。
毎月10万ずつ返済すると約束していましたが、先日弁護士から自己破産の手続きをするので…という内容の手紙が父と私宛てに送られてきました。
その手紙には債権者総数13社と書かれてました。
結婚前に、借金の有無の確認したときは無い!と言っていました。貯金も1000万あるから大丈夫だよ!と…
散々嘘付かれて、お金を取られて、信用していたのに最後は自己破産するからお金は払いません。って事でした。
結婚前から離婚後まで全部騙されていました。これは訴えられますか?
証拠を押さえてあれば裁判をすることで勝てるとは思いますが、お金の回収はほとんど不可能ではないかと思います。

裁判に勝っても、支払い能力の無い相手からは取れないんですよね。理不尽な話ではありますが、どうしようもないんです。何か差し押さえられる財産でもあるなら、裁判で勝って差し押さえてしまえば良いのですが、自己破産する人間にそういう財産があるわけないので・・・。

定職に就いているなら、裁判で勝って、その会社の給与を差し押さえることで、分割払いで支払い続けさせることも不可能ではないですが、転職したりして、勤務先が不明になると強制執行もできなくなります。強制執行には10万円程度掛かるようですし、繰り返し転職されると結局大赤字なんてことにもなりかねないです。時間も費用も相当な負担なのに、結局得られたのは数万円?みたいなことになる可能性が高いですよ。

下手に裁判費用を掛けると、ますます赤字が拡大しますから、早急に縁を切った方が良いです。
失業保険の受給について教えて頂きたいのですが、失業保険を受給するには6ヶ月以上働いていなければ受給できないのでしょうか?

よろしくお願い致します。
離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6ヶ月以上あること
関連する情報

一覧

ホーム