失業しました。明日失業保険の手続きをしに行く予定ですが、初めてのことなのでわからないことがあります。
保険証は会社に返したのですが、失業中に病院へ行く時どうすればいいのですか。市役所で保険証を作成できるのでしょうか。
失業保険を支給されている間、短期バイトならしてもよいのでしょうか。
宜しくお願いします。
保険→会社の保険から脱会したならば国民健康保険への入会を
検討してください。
失業保険→これは無職で就職活動中に支給されるものです。
待機期間1ヵ月後に3か月分もらえます。
会社都合の場合待機期間は1週間だと思います。
収入があった場合はもらえません。バイト収入を
かくして失業保険をもらうと不正受給で罰せられますので
やめてください。バイトだけで20万円近くもらえることは
ないので、バイトはしないで失業保険をもらうのがいいです
貰える失業保険額の算定をして戴きたいのです 会社都合(閉店の為)で失業します 時給900円一日5時間で4500円 月平均21日勤務です 申請してすぐ出ると聞いたのですが 心
配です
y=(-3w×w+73,240×w)÷76,400 が基本手当日額になります。
y=基本手当日額、w=賃金日額(退職前6ヶ月の合計所得を180で割ったものを賃金日額と言います)
1円未満は切捨て

貴方の場合、w=4500円×21日×6ヶ月÷180=3,150円
賃金日額が4,000円以下なので上記式に関係なく80%の給付になります、3150円×0.8=2520円

基本は28日(土日祝も含む)ごとの給付になりますので、1回に70,560円
初回認定日は21日分になる事があります
わたしは失業保険を受給可能ですか?

・2012年5月?2013年3月 正社員
・2013年4月?2013年7月 派遣社員

以上の職歴がありますが、ともに人間関係のストレスから鬱になり休職→退社となっ
てしまいました。

正社員を辞めた時点できちんと治しておけば派遣先に迷惑をかけることは無かったのに、、という後悔はあります。

ただ、それよりも今後の生活資金のことが気になっています。

先述した職歴・退社理由の場合、失業保険は待機期間無しで貰える可能性はあるのでしょうか。

また、その場合はハローワークでどのように説明すれば良いのでしょうか。

お詳しい方、どうかご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、どちらも自己都合退社となっているはずです。
今回退社する派遣会社からは、「契約解除に関する覚書」というものを返送するように言われています。
「あくまで自己都合で契約解除します」という念書のようなものだと思うのですが、こちらもサインして返送してしまって良いのかどうか、併せてお教え頂ければと思います。


よろしくお願いいたします。
医師の
・退職時には就労が困難であったこと
・現在は就労が可能であること
を証明する書類を出してもらえそうなら
待機期間なしで受給は可能かもしれませんが、
実際問題直ぐに働ける状況にあるのですか?

医師ともよく相談された方がいいですよ。
失業保険給付について質問です


今回2回目の給付で、認定日は4月27日(水)午前でした。
今月中には振り込まれるのでしょうか?

29日は祝日ですし、そのあと土日とGWが続くので、ちょっと心配なのですが…。

分かる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
今月中はまず無理でしょうね、今日は祝日、明日は土曜ですから金融機関が稼動してません。

早くて2日か6日かと思います。

ちなみにわたしは26日の午後が認定日で、6日に振込み予定ですと言われてましたが昨日の28日に振込まれてました。
失業保険についての質問です。

今名古屋で勤務しています。

結婚のため、横浜に転居することになりますが、結婚式は来年2月の予定です。(引越しは10月)


ただ、名古屋にいると結婚式の準備が難しいため、6月末に退職して、7月には1度実家(千葉)に戻りたいと思っています。

入籍日は場合によっては6月~7月にすることも考えています。

もちろん仕事は探していくつもりですが、この場合失業保険は待機1週間+3ヶ月間はもらえないでしょうか?

それとも早めに受給できる可能性はありますか?

詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします!
結婚に伴う転居であれば
「転居のため通勤が困難」という理由で待機期間無しで受給できる可能性があります。

過去に神奈川から愛知へ同様のケースで転居した方の離職票を
上記内容で作成し受給期間無しとなったことがあります。

念のため職安に相談をされるのが◎です。
会社都合で休業日を昨年度末から増やされ今月は金土日来月はさらに自宅待機で電話連絡になるなんて話しも出ています

休業手当どころか自分の有給休暇をあてる事すら認められません
このままズルズル勤めて解雇なんて事なった場合失業保険を貰う場合かなり少ない金額になってしまうと思い悩んでいますが監督所に相談し会社にその件を訴えればやはり揉めて、嫌ならどうぞ辞めて下さい。という事になりそうで
現在フルタイムのパートなのですが
窮状はよくわかるのですが、ご質問は何でしょう?

フルタイムのパートだったということですが、雇用契約はそう明記されていますか?
そうであれば、契約の不利益変更ですので、労働者の同意無しに変更できず、
減らされた出勤日は、就業規則に明記された休業手当を請求できます。
就業規則に明記がなければ、民法により100%請求できます。

雇用契約に出勤日数の明記が無く、雇用者の一存であれば、請求は難しいです。
また、有給休暇は出勤日とされた日に行使するもので、
休みとされた日にあてがうことはできません。

来月から自宅待機でしたら、過去3か月の平均賃金をもとに休業手当を請求できます。

まずは、雇われたときの雇用契約をあたってください。
関連する情報

一覧

ホーム