失業保険の給付について。
1月付けで退職しました。
その間に引越しがあることは決定していたので給付申請はまだしていません。(引越し後に住民票は移し済みです)
なお、1ヵ月後に結婚し姓が変わります。前の住所は東京都内、今の住所は兵庫県内です。GW前から挙式→新婚旅行で家を空けます。
結婚式までは実家のある東京(ここで挙式します)と新居のある兵庫県を往復する生活になります。(来月半ばに1週間弱滞在予定)
そこで質問なのですが、結婚後、新婚旅行から帰って落ち着いてから給付申請に行った方が良いですか?
今、行ける内に申請に行った方が良いですか?氏名の変更にどんな書類が必要ですか?戸籍謄本とか必要なんですか?
1月付けで退職しました。
その間に引越しがあることは決定していたので給付申請はまだしていません。(引越し後に住民票は移し済みです)
なお、1ヵ月後に結婚し姓が変わります。前の住所は東京都内、今の住所は兵庫県内です。GW前から挙式→新婚旅行で家を空けます。
結婚式までは実家のある東京(ここで挙式します)と新居のある兵庫県を往復する生活になります。(来月半ばに1週間弱滞在予定)
そこで質問なのですが、結婚後、新婚旅行から帰って落ち着いてから給付申請に行った方が良いですか?
今、行ける内に申請に行った方が良いですか?氏名の変更にどんな書類が必要ですか?戸籍謄本とか必要なんですか?
貴方の文面を読むと少々気懸かりが有ります。失業給付は今後働く意欲の有る方にされると言うのが建前ですよ。権利ではありませんよ。御承知ですね。
給付が始まってから失業中で求職中ある事の認定に月に二度(三度だつたかな?)職安に出頭する必要があります。
それを理解の上で書類は職安にお問い合わせを。
給付が始まってから失業中で求職中ある事の認定に月に二度(三度だつたかな?)職安に出頭する必要があります。
それを理解の上で書類は職安にお問い合わせを。
市県民税について質問です。
3月いっぱいで仕事を辞め、
5月に福岡から沖縄へ
結婚の為、引越しました。
引越し先に福岡の市役所から
全額79000円の市県民税の
書類が届きました。
只今
、失業保険給付中です。
この場合、減額とかは
ならないのでしょうか?
税金のことがよく分からず、
webで調べてもいまいち分からず。
分かる方、教えて下さい。
3月いっぱいで仕事を辞め、
5月に福岡から沖縄へ
結婚の為、引越しました。
引越し先に福岡の市役所から
全額79000円の市県民税の
書類が届きました。
只今
、失業保険給付中です。
この場合、減額とかは
ならないのでしょうか?
税金のことがよく分からず、
webで調べてもいまいち分からず。
分かる方、教えて下さい。
昨年度の収入に対しての課税ですから、減額というのは考えられないと思いますよ?
昨年度お給料から引かれていたのは一昨年度の収入に対しての課税分です。
あるなら、「支払いがすぐには出来ないので、待っていただけないか」相談することは出来るとは思います。
昨年度お給料から引かれていたのは一昨年度の収入に対しての課税分です。
あるなら、「支払いがすぐには出来ないので、待っていただけないか」相談することは出来るとは思います。
日本に住んで4年くらいになるのですが、フランスに帰ろうと思っています。2年くらいそう思っているのですが、日本でクラシックバレエを始めて、バレエ用品も趣味で作っているので、それがあって帰れないでいます。
バレエはもちろんフランスがイタリアの次におおもとだし、パリの教室も知っているし、もちろん私はプロではないですし、バレエ用品を作るのは自分用だけになるのは寂しいですが、仕方がないとしても、今習っている日本の先生がとても気に入って毎週通っているので、今から申し訳ないと思うくらいです。(教室はオープンで3つくらい通っているのですが。)
仕事も、日本じゃヴァカンスとかいうと怒られるし、いろんな意味でやはりいずれは帰った方がいいと思っています。(でもみんな、残業しながらも適当に飲みに行ったり、遊びに行ったり、いろいろ楽しんでますね。)
一気に「引越し」してしまうか、それとも、足がかりを残して(今住んでいるマンションをそのまましばらく置いておく)あちらで生活し始めるか、迷っています。仕事をしないといけないので、フランスの失業保険の期限が切れる前に帰らないと就職活動をする余裕もなくなるため、遅くとも来年早々には帰らねば、という状況です。(今最悪の経済状況ですね。)
両親が日本(地方)にいるのですが、頼れる友達は日本にはいないし、最近女優さんが1人寂しく亡くなるニュースを見ても、なんか寒々とするのですが、そう感じるのは私だけでしょうか。
フランスにいたときも、毎年両親のところに帰省しているものとみんなに思われつつ、まったく日本と無関係だったのですが、今後は時々日本に帰るなど、日本とのつながりは持っていることになるかもしれません。
いろんな生き方がありうるので、なんとも言えないし、ないものは魅力的に見えがちなので(つまり、現実はいつどこにいても厳しいので)、なかなか結論を出せずに期限までずっといそうなのですが、このままだとぎりぎりまで日本にいることになるのでしょうかね・・・?
職場でUSAやカナダ方面に住んでいたという女の子たちが、やっぱりあちらに帰りたい、と言って、帰った人もいますが、それをさっき思い出しました。
回答なくても別にいいですが、何か共感できるものがあるかたらいらしたら歓迎です。よろしくお願いします。
バレエはもちろんフランスがイタリアの次におおもとだし、パリの教室も知っているし、もちろん私はプロではないですし、バレエ用品を作るのは自分用だけになるのは寂しいですが、仕方がないとしても、今習っている日本の先生がとても気に入って毎週通っているので、今から申し訳ないと思うくらいです。(教室はオープンで3つくらい通っているのですが。)
仕事も、日本じゃヴァカンスとかいうと怒られるし、いろんな意味でやはりいずれは帰った方がいいと思っています。(でもみんな、残業しながらも適当に飲みに行ったり、遊びに行ったり、いろいろ楽しんでますね。)
一気に「引越し」してしまうか、それとも、足がかりを残して(今住んでいるマンションをそのまましばらく置いておく)あちらで生活し始めるか、迷っています。仕事をしないといけないので、フランスの失業保険の期限が切れる前に帰らないと就職活動をする余裕もなくなるため、遅くとも来年早々には帰らねば、という状況です。(今最悪の経済状況ですね。)
両親が日本(地方)にいるのですが、頼れる友達は日本にはいないし、最近女優さんが1人寂しく亡くなるニュースを見ても、なんか寒々とするのですが、そう感じるのは私だけでしょうか。
フランスにいたときも、毎年両親のところに帰省しているものとみんなに思われつつ、まったく日本と無関係だったのですが、今後は時々日本に帰るなど、日本とのつながりは持っていることになるかもしれません。
いろんな生き方がありうるので、なんとも言えないし、ないものは魅力的に見えがちなので(つまり、現実はいつどこにいても厳しいので)、なかなか結論を出せずに期限までずっといそうなのですが、このままだとぎりぎりまで日本にいることになるのでしょうかね・・・?
職場でUSAやカナダ方面に住んでいたという女の子たちが、やっぱりあちらに帰りたい、と言って、帰った人もいますが、それをさっき思い出しました。
回答なくても別にいいですが、何か共感できるものがあるかたらいらしたら歓迎です。よろしくお願いします。
別に、0-100で決めなくてはいけないことですか?
フランスと日本と、両方に足がかりがずっと残っていても、何か問題あるのかな。
知り合いに、1年のうちに何度も往復して暮らしている人がいる。
経済的な基盤があってこそ、ついでに体力的なことがあってこそだが。
他人に「どうこうしなさい」と迫られるわけでもないし、両方の政府から目をつけられるわけでもない。
まあ、他人には羨ましがられる生活でも、けっこう本人には厳しいみたいだがね。
もう一人、別の知り合いにはヨーロッパ人で日本に帰化した人がいる。
毎年、国に帰っては親属と顔をあわせているようだ。
国籍の再取得も検討したようだが、復活は難しいようだ。
フランスと日本と、両方に足がかりがずっと残っていても、何か問題あるのかな。
知り合いに、1年のうちに何度も往復して暮らしている人がいる。
経済的な基盤があってこそ、ついでに体力的なことがあってこそだが。
他人に「どうこうしなさい」と迫られるわけでもないし、両方の政府から目をつけられるわけでもない。
まあ、他人には羨ましがられる生活でも、けっこう本人には厳しいみたいだがね。
もう一人、別の知り合いにはヨーロッパ人で日本に帰化した人がいる。
毎年、国に帰っては親属と顔をあわせているようだ。
国籍の再取得も検討したようだが、復活は難しいようだ。
派遣期間満了ですぐに失業保険はもらえますか?
わたしは現在派遣社員として勤務しております。もともと産休代理で、約1年間の約束で1ヶ月ごとの更新という話でしたが、突然の経営悪化のために、4月いっぱいで以後の契約更新をしない旨を告げられました。
就業状況は以下の通りです。
2007年5月?2008年10月 派遣会社Aで勤務
2009年2月?2009年4月 派遣会社Bで勤務中 いずれも雇用保険に加入
※11月?1月までの期間は結婚準備と就活のため働いていませんでした。
このような場合、失業手当の対象にはなると思うのですが、離職理由は自己都合になってしまうのでしょうか。
また、会社都合になった場合でも、1ヶ月たたないと離職票はもらえないのでしょうか。
もし失業手当を受けられることになったとして…
基本手当は直近6ヶ月間の給与の合計から割り出されるとのことですが、わたしの場合はやはり2月?4月までの3ヶ月分しか計算対象にならないのでしょうか。
いろいろと調べてみましたが、明確な答えが得られなかったので、大変お手数ですが教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
わたしは現在派遣社員として勤務しております。もともと産休代理で、約1年間の約束で1ヶ月ごとの更新という話でしたが、突然の経営悪化のために、4月いっぱいで以後の契約更新をしない旨を告げられました。
就業状況は以下の通りです。
2007年5月?2008年10月 派遣会社Aで勤務
2009年2月?2009年4月 派遣会社Bで勤務中 いずれも雇用保険に加入
※11月?1月までの期間は結婚準備と就活のため働いていませんでした。
このような場合、失業手当の対象にはなると思うのですが、離職理由は自己都合になってしまうのでしょうか。
また、会社都合になった場合でも、1ヶ月たたないと離職票はもらえないのでしょうか。
もし失業手当を受けられることになったとして…
基本手当は直近6ヶ月間の給与の合計から割り出されるとのことですが、わたしの場合はやはり2月?4月までの3ヶ月分しか計算対象にならないのでしょうか。
いろいろと調べてみましたが、明確な答えが得られなかったので、大変お手数ですが教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ハローワークで質問してますか?
ネットだけで明確な答えを探しても明解な情報は得られない。
辞めた日から過去二年間の内通常一年間、解雇の場合は半年間で最近では貰えますが
派遣の場合一ヶ月間は待機です
詳しくはハロワに聞いて下さい
ネットだけで明確な答えを探しても明解な情報は得られない。
辞めた日から過去二年間の内通常一年間、解雇の場合は半年間で最近では貰えますが
派遣の場合一ヶ月間は待機です
詳しくはハロワに聞いて下さい
関連する情報